苔玉講座開催しました

ベリー

2010年10月29日 22:06

10月29日金曜日
豊一市民センター会議室で
竹本文佳先生による
苔玉講座を開催しました。

まずは
いろいろな10センチほどの小さな植物から
それぞれが好みのものを選ぶのですが
葉っぱの丸いもの、細いもの、斑入りのものなどがあり
あれやこれやと迷いながら選びました。

作り方の説明を聞き
作業開始。

選んだ植物の根に水苔を巻きつけ
その周りに丁寧にお掃除をしたハイゴケをかぶせていきます。

そして
テグスで縦に横にとぐるぐる巻いて
最後にかた結びして出来上がり。


苔玉を作るのは皆さんはじめてだったので
黙々と手を動かしました。


作り始めたら思ったより簡単に作れたので
お一人3個ずつミニ苔玉を作ることが出来ました。

出来上がりの大きさは
苔玉の直径が約6cm、高さが約15cm。


育て方のコツは
あまり水をやりすぎないことだそうです。


皆さんそれぞれ、かわいいミニ苔玉が出来上がり
満足そうなご様子でした。


受講者さんの感想
・大満足でした。日にちが合えば、次回も参加したい。

・もっと難しく、時間もかかると思っていたので手軽でいろいろと置くもの、場所を楽しめるので
 これから楽しみです。また、やってみたいと思いました。

・思ったよりも簡単に作れたので!自分で作ったものには愛着があるのでよりうれしいです。

・材料も作りやすく用意していただいてとても簡単でよかったです。
 扱い方もわかりやすくてよかったです。

・百均に行って来ます。
 出来る喜びを味わうことができました!


みなさま、お疲れ様でした。


この講座に 11月26日開催予定のパステルアート講師の新藤先生もご参加くださいました。
新藤先生のブログに苔玉講座のことをアップされています。
ご覧くださいませ