オオサカジン

日記/一般 日記/一般   | 吹田市

新規登録ログインヘルプ


スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  
Posted by オオサカジン運営事務局 at

2010年10月29日

苔玉講座開催しました

10月29日金曜日
豊一市民センター会議室で
竹本文佳先生による
苔玉講座を開催しました。

まずは
いろいろな10センチほどの小さな植物から
それぞれが好みのものを選ぶのですが
葉っぱの丸いもの、細いもの、斑入りのものなどがあり
あれやこれやと迷いながら選びました。

作り方の説明を聞き
作業開始。

選んだ植物の根に水苔を巻きつけ
その周りに丁寧にお掃除をしたハイゴケをかぶせていきます。

そして
テグスで縦に横にとぐるぐる巻いて
最後にかた結びして出来上がり。


苔玉を作るのは皆さんはじめてだったので
黙々と手を動かしました。


作り始めたら思ったより簡単に作れたので
お一人3個ずつミニ苔玉を作ることが出来ました。

出来上がりの大きさは
苔玉の直径が約6cm、高さが約15cm。


育て方のコツは
あまり水をやりすぎないことだそうです。


皆さんそれぞれ、かわいいミニ苔玉が出来上がり
満足そうなご様子でした。


受講者さんの感想
・大満足でした。日にちが合えば、次回も参加したい。

・もっと難しく、時間もかかると思っていたので手軽でいろいろと置くもの、場所を楽しめるので
 これから楽しみです。また、やってみたいと思いました。

・思ったよりも簡単に作れたので!自分で作ったものには愛着があるのでよりうれしいです。

・材料も作りやすく用意していただいてとても簡単でよかったです。
 扱い方もわかりやすくてよかったです。

・百均に行って来ます。
 出来る喜びを味わうことができました!


みなさま、お疲れ様でした。


この講座に 11月26日開催予定のパステルアート講師の新藤先生もご参加くださいました。
新藤先生のブログに苔玉講座のことをアップされています。
ご覧くださいませ



  

Posted by ベリー at 22:06Comments(0)

2010年10月28日

開運フラワーアレンジメント講座開催しました

10月28日木曜日
フルーツカフェ TOOBOOさんで
開運フラワーアレンジメント講座を開催しました。

本日の講師は保坂敦子先生。

秋の実りとハロウィンをイメージして

素敵な花材をご用意して下さいました。

「黒蝶」と言う名のダリア
ピンクのペッパーベリー
ユーカリ
明るい黄色のバラ
姫りんご
黒い唐辛子


開運にいい色や
花言葉
切り花を長持ちさせるポイントなども教えて頂きました。

フラワーアレンジメントが出来上がったら
TOOBOOさんの搾りたてジュースを美味しく頂きました。
  

Posted by ベリー at 17:18Comments(0)

2010年10月24日

苔玉講座のご案内



moss-t 主宰 竹本文佳先生の 

苔玉講座 のご案内です。


かわいいピンポン玉サイズの苔玉を作ります。



玄関でも リビングでも そしてテーブルでも

小さい苔玉が癒し空間を演出してくれそうですね。




日時  10月29日金曜日10:00~11:30

会場  豊一市民センター(吹田市垂水町)

受講費  2000円 (3回チケットの場合3回で5000円)

材料費   800円 


お問い合わせ、お申し込みは

info@kurashinomahou.saloon.jp


くらしの魔法学校HPもご覧くださいませ。

http://www.kurashinomahou.saloon.jp/




  

Posted by ベリー at 19:41Comments(0)

2010年10月22日

フラワーアレンジメント@フルーツカフェTOOBOOのご案内

10月28日木曜日 10時から

千里山駅すぐのフルーツカフェ TOOBOOさんで
フラワーアレンジメント講座を開催します。


講師は

フラワースタイリスト 保坂敦子先生





フルーツカフェ TOOBOOさんで

素敵なフラワーアレンジメントと

ビタミンたっぷりのフルーツジュースで

心も体もリフレッシュしましょう~



ただいま、受講者募集中です。

受講費2000円 + 材料費1500円(ドリンクつき)


お問い合わせ、お申し込みは

info@kurashinomahou.saloon.jp


くらしの魔法学校HPもご覧くださいませ。

http://www.kurashinomahou.saloon.jp/



  

Posted by ベリー at 19:36Comments(0)

2010年10月14日

2010年10月10日

魔法のメイクレッスン開催しました!



10月8日は
「魔法のメイクレッスン」講座。

講師は全国でご活躍のラッキーメイクスクール主宰
佐治瑞枝先生


この日を楽しみに来られた受講生の方に
目からウロコのメイクレッスン。

化粧水、石鹸、ウォーターファンデーション、微粒子パウダー、パフの
教材で、メイク前のお手入れから、肌に優しいウォーターフファンデーション
パウダーの仕上げで肌がツルツルサラサラと、いつもと違う仕上げに気持ちよさそう。





眉の描き方や、アイシャドウのいれ方、色の選び方
チークの入れ方など、受講生一人ひとりにあったメイクをアドバイス

みんな真剣な表情で眉を描いておられました。

仕上がって、わ〜〜これ私!?

いつもと違う!!なんか気持ちまで華やいできたと喜んでおられました。

その日は一日中、気持ちがウキウキしていたと感想をいただきました。

ご参加下さいましたみなさま、ありがとうございました。

10月の講座予定につきましては くらしの魔法学校HPをごらんくださいませ。

  

Posted by ベリー at 18:38Comments(0)

2010年10月06日

くらしの魔法学校第1回講座

10月6日から
くらしの魔法学校 通常講座がスタートしました。

記念すべき、第1回目は

「アロマスプレー&バスソルト」講座。

講師は 10月1日開校式の司会もされた
アロマセラピスト 大形智美先生です。


カーテン越しに優しい日差しの入る部屋で
ゆったりした時間の中、
終始和やかなムードで
大形先生のお話を聞きながら
アロマスプレーとバスソルト作りを楽しんで頂きました。


いい香りに包まれた穏やかな時間をみなさんと一緒に共有出来て
私達スタッフもいい時間を過ごせました。

ご参加下さいましたみなさま、ありがとうございました。

10月の講座予定につきましては くらしの魔法学校HPをごらんくださいませ。  

Posted by ベリー at 17:00Comments(0)

2010年10月02日

くらしの魔法学校開校式

10月1日は くらしの魔法学校開校式でした。

10:00からスタートの開校式では
魔法使いに扮した代表の小財誓子さんがみなさまに想いを伝えました。



式には吹田市長も来場になり、ご挨拶いただきました。
(吹田市民公益活動促進助成事業として活動している私たちは市長さんや市役所の方とつながりが出来たのです)

そして
10月からの講座の講師の皆さん(13名)をご紹介して
第一部の開校式は終了。

第二部は
ギタリスト わたなべゆうさんのライブ


みなさん、ゆうさんのギターの音に癒されていました~。

わたなべゆうさんが10月1日のブログにくらしの魔法学校のことを書いてくださっています。
(ゆうさん、ありがとうございます)


今日からスタートのくらしの魔法学校。

みなさんと楽しい時間を共有出来て・・・
心と生活を豊かに・・・
地域に根差した活動をしていきたいと思っています。

末長くよろしくお願いいたします。


講座内容などにつきましてはくらしの魔法学校のサイトをご覧くださいませ。  

Posted by ベリー at 18:41Comments(0)開校式